一生懸命考えて
ようやく導いた選択だから
「どうか正解であってくれ」と
望む気持ちが湧くと思います。
でも寂しいかな
その選択には何も意味はありません。
大切なのは
『その後どう行動したか』なんです。
いやぁぼくだって練って練った選択に
間違いはない!って信じてましたけど
全然違いました。
正直ショックを受けました。
あれですよ。ぴえんとか言うやつですよ。
でも悔しいので頑張りましょう。
ではここからは
『選択には何も意味はない
大切なのはその後どう行動したかだ』
が具体的にどうゆう事なのかを説明していきます。
まず私たちは毎日様々な選択をしています。
その『選択の結果』が
『現在』であるという認識だと思います。
『選択の結果』=『現在』ということ。
しかしこれだと選択が間違っていた場合
そのまま現在も間違ったままになっちゃいます。
これはおかしいと思うんです。
だから考え方を変革するんです!
『選択』の後、『正解or不正解』がわかる。
その経験をもとに『その後の行動』につなげる。
その行動の先に『結果』がある。
そんな考え方です。
わかりやすく言うと
『選択』→『正解』or『不正解』
→『その後の行動』→『幸福』or『不幸』
という感じ。
ひとつの『選択』によって
そのまま幸せになるわけでも
不幸になるわけでもないということ。
その『選択』が間違っていたとしても
『その後の行動』で、どうにでも出来るということです。
自分で選ぶ大切さと
その後どうしたいかという意思が
未来を創っていくんだと思います。